忍者ブログ
カウンター


プロフィール

HN:
帝國堂出版
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
「神聖高森帝國」「TEAM BLUE FLAME」を初めとする総合同人プロデュースチーム「帝國堂出版」のブログです。執筆者は高森尚貴(電脳戦機バーチャロン執筆、その他トータルプロデュース)、萩原りお(劇.団.四.季.ミュージカルC.A.T.S.執筆)、蒼炎(ジャンル不問、20禁成人男女向け執筆)。コミックマーケットオンリーでサークル参加。今後は地方イベントの委託参加も進出します。

アクセス解析
ショッピング~!!

ネットショップ駿河屋









忍者ブログ [PR]
青色帝國
admin
write
「神聖高森帝國」「TEAM BLUE FLAME」を初めとする総合同人プロデュースチーム「帝國堂出版」のブログです。
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ツインスティックも決して他人事ではない
ヤフーニュースより、拝借。

定価7000円が3万円に!? Xbox 360用スティックがまたもプレミア化

 「リアルアーケードPro.EX」や「ファイティングスティックEX2」の発売により、一時は解消されたかに見えたXbox 360の“スティック日照り”状態ですが、「ストリートファイターIV」発売以降、またもやプレミア化がはじまっている模様です。
 3月23日現在、オークションやネット通販サイトなどでこれらの商品を検索してみると、定価7380円(税込)の「ファイティングスティックEX2」で平均だいたい9000円から1万円くらい、定価1万2000円(税込)の「リアルアーケードPro.EX」に至っては2万円~3万円で取引されており、かなりの“スティック難民”が発生しているのは間違いなさそう。中には「即出荷」のかわりに、2万9800円という値を付けている店舗も(しかも「ファイティングスティックEX2」の方)。

 そ、そこまで買えないのかXbox 360用スティック……。ちなみに実店舗の方でも、次回入荷時期は未定、予約も受け付けていないというケースが大半のようだ。

 実はこれらの製品、昨年冬ごろにはどこの店舗でも普通に買うことができた。当初は「デッド オア アライブ 4 スティック」や「バーチャファイター5 Live Arena スティック」といった“数量限定品”しかなく、長らく入手困難な状態が続いていたXbox 360用スティックだが、上記「リアルアーケードPro.EX」や「ファイティングスティックEX2」の発売により状況は一変。“数量限定”ではないこれらの製品の登場により、ようやくXbox 360ユーザーが待ち望んだ「いつでも普通に買える状態」が、短期間とはいえ現実のものとなっていたのだった。思えばあのとき買っておけば……と今になって後悔している人も多いかもしれない。

 一方、こうした流れを受けて現在すさまじい争奪戦が繰り広げられているのが、ホリの通販サイト「HORISTORE.com」限定で販売中の「リアルアーケードPro.EX SE」。従来の「リアルアーケードPro.EX」をベースに、レバーとボタンにセイミツ工業社製パーツを採用したいわば“最上位版”だが、発売以降ずっと入荷即完売の状態が続いており、最近ではついに「できるだけ公平にご購入の可能性が得られる様」(公式サイトより)との理由から、販売方法を抽選販売形式に変更したほど。おそらく、ずっと張り付いている“転売屋”を排除する目的もあったと思われるが、それだけこの製品の人気が高いということだろう。ちなみに次回分の応募は明日3月24日の午前10時までとなっているので、欲しい人はお忘れなく。

 再生産が容易なCDやDVDと違って、スティックなどの周辺機器の場合、十分な数を確保するにはどうしても時間がかかってしまう。もちろんいずれはこの品薄も解消されると思われるが、「早くオンラインでバリバリ遊びたい!」と思っている人にとっては死活問題。メーカー側には一刻も早い“スティック難民”の救済をお願いしたいところだ。


これは決してツインスティックも他人事じゃないですね。
つか、どうして市場が回らないのか、大量生産出来ないのか、抽選販売ではなく「完全受注生産」は出来ないのか、いろいろと謎が多いですが。

我が家には、今でもドリームキャストのアーケードスティック(ソウルキャリバー専用)があります。
埃かぶらない様に、ハンカチで防護していますが……


あと、たのみこむでツインスティック製品化の重複投降が多いのは、本スレのタイトルに「バーチャロン」って入っていないからだと思う。
実は発案見つける時、うっかり見落としました。
これは申し訳ないけど、発案者さんのミスですね。



PR

○この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 

○この記事へのトラックバック
トラックバックURL: